![]() |
TOP > 代理電話サービスのご紹介
プラスヴォイスの「代理電話サービス」と多少条件は異なりますが、聴覚・言語障害のある方がご利用いただけるものです。 こちらに詳細がございますのでよろしければあわせてご検討くださいませ。 電話リレーサービスでまかなえる範囲は電話リレーサービスで行い、電話リレーサービスでは対象外の部分を、プラスヴォイス代理電話サービス(有料)と使い分けるのがおすすめです。 [プラスヴォイス代理電話サービスが必要な方(一例)] ・0570への発信が必要な方。 ・メールやFAXでの代理電話をしたい方。 ・自分の使い慣れたアプリで利用したい方。 ![]()
電話しかない相手に連絡したい時、代理電話センターにテレビ電話やFAX・メール・チャット等で内容を伝えて頂ければ、オペレーターがお客様の代わりに、電話をかけたい相手に音声電話をかけます。
このサービスが聴覚障害者の可能性を広げることができると信じています。
![]()
|
8:00〜21:00 年中無休 | ![]() |
詳細はこちらをご覧下さい
詳しい仕組みについて
導入時に必要となるもの
プライバシーに保護
サービス開始以来、たくさんの聴覚障害者の方にご利用いただき、様々な声をお寄せいただきました。その一部をご紹介致します。
![]() |
「電話ができないこと」が当たり前だったので、最初は必要性を感じませんでした。最初はどこにかけたら良いのかがわからずにあまり使わなかったのですが、使っていくうちに、自分の可能性がどんどん広がりました。聞こえないことで今までこんなに時間を損していたのかと思うと・・・。 |
![]() |
友達に頼んでも快く電話通訳をしてくれますが、毎回頼むのも悪い気がするんですよね。。。 |
![]() |
FAXや問い合わせ専用のメールアドレスがない旅行会社や美容院の予約で使わせて頂いています。(20代 女性) |
![]() |
いつもは手話サークルの人に頼んでいますが、内容によってはサークルの人に知られたくない場合も多いです。企業だと自分のことを知らない人ですし、オペレーターは守秘義務契約を交わしているということなので安心感があります。(30代 女性) |
![]() |
メーカーのコールセンターへの問い合わせは、ほとんど電話だけで、うんざりです。 |
![]() |
高齢でメールは大変なので、使っていません。 |
![]() |
自宅ではテレビ電話を使い、外出時は携帯メールと使い分けて、利用しています。(20代 女性) |
![]() |
今までは市の通訳者派遣制度を使っていましたが、手話通訳者が足りないですし、今すぐ利用したい時には使えないので、いつでもどこにいても、サービスが受けられるシステムはありがたいです。(30代 男性) |
特別な準備はいりません。すでにご利用になっているものでご利用頂けます。
ただ、テレビ電話を使ったテレビ電話サービスは本当に速く便利で、きっとご満足頂けると思います。ぜひ一度試して下さい。
テレビ電話・チャット
詳しくはPLUSVoice SkyRTCの注意事項をご覧下さい。 メール
その他
|
代理電話サービスを利用されるお客様のプライバシー保護とより良いサービス提供のために、プライバシーに配慮したブースで対応しております。
サポートセンターには一般のお客様は入ることはできません。
また、代理電話サービスは守秘義務契約を結んだオペレーターが担当しますので安心してご利用下さい。
![]() |
![]() |
代理電話サポートセンター |
通訳ブースはプライバシーに配慮 |
ご相談・お申込みはお気軽にどうぞ |
株式会社 プラスヴォイス |
![]() |